何かと話題にのぼる物理学を基礎とした技術たち。それらがわかれば世の中はもっと面白くなるのでは?ガチガチの文系の僕がどこまで理解できるか試しに読んでみる。カミオカンデの発見は本命ではなく副産物カミオカンデと言えば、電子の仲間である「ニュートリノ」が観測され ...
2020年01月
仕事が速い人が無意識にしている工夫|中谷 彰宏
仕事が速い人はどのようなことを意識して日常の仕事やタスクに向かっているのだろう。スピードが上がれば、仕事量も増える。見せかけだけの仕事をしているとリストラ対象になってしまいます。そうならないための「速い人」講座。給料を2倍にしたければ、2倍速くする今までは ...
サブスクリプションで売上の壁を超える方法|西井敏恭
巷にあふれるサブスクリプション。これから始めようという企業も多いのでは?そこでどのような考え方でサブスクリプションを導入すればいいか?ステップを踏んで学んでいける作りになっています。なぜ今、サブスクリプションなのか?いまだに「◯◯の機能でこんなに安い」「 ...
言語化力 言葉にできれば人生は変わる|三浦 崇宏
多様かという言葉が跋扈する現代、何をどう生かして生きていけばいいのか迷う人も多いだろう。そんな時、万人が持っていて武器となるもの、それが言葉です。いつの時代も言葉は人に関わり続けます。この武器を最大限活かすメソッドがここに。誰もが「伝える価値」を持つ時代 ...
「幸せをお金で買う」5つの授業|エリザベス・ダン,マイケル・ノートン
幸せはお金で買えないとよく聞くが、本当にそうだろうか?お金で買える幸せに着目した面白い書籍。今までと違うお金の有効な使い方で幸せを手に入れろ!!人生で起こる不幸マーシャの人生に予想外の不幸な変化が訪れました。ジョンが病気で亡くなってしまったのです。ジョン ...