ビジネス書としてヒットした『世界一シンプルな「戦略」の本』の著者が書き下ろす第二弾!「戦略思考」「論理思考」「分析思考」「クリティカル・シンキング」などのすぐに使える、様々な思考法のエッセンスをこの一冊で!物語形式になっており、読み進めていくうちに自然に ...
2018年09月
「個人化」の果ての「コミュニティ」志向とは?
現代日本の「絶望」と「希望」が見えてくる。 現代的危機からの転回の可能性をさぐる。 近現代日本のトータルな鳥瞰から見えてくる将来像。ムラとしてのカイシャ欧米型の企業組織の輸入から始まった日本の企業は、一九三〇年代後半以降に、そこから距離を置いた戦後型の企 ...
あなたの自宅を医師がすすめる「免疫生活の家」へ
イギリスは141年、日本は27年と言われている住宅の耐用年数。 人生の中で「一番高い買いもの」になりかねない住宅が、そんなに早く壊れていいのか?そして、そんな大きな決断をして手に入れた夢のマイホームで、病気になっていいのか?「シックハウス症候群」など、家屋が原 ...
ドロップアウトしてでも、望み通りに生きるためのバイブル
必ずドロップアウトの衝動はおとずれる。子供のときか、学校に通うときか、ビジネスマンになってからか、地位や富を得てからか、一度はおとずれる。その衝動に身をまかせ望み通りの人生を送ることになった49人の男たちの、これは勇気、冒険、創造、自由、誇り、遊びについて ...
急成長する「格付け」ビジネスの実態、問題点、展望は?
大学や病院、地方債など、多分野に進出し始めた格付け。急成長する格付けビジネスの実態、問題点、展望は……? 格付け会社や財務省へのインタビューを通して浮き彫りにする。世界「格付け支配」の影響通貨危機がアジア全体に拡大。結果的に格付けの下落が通貨危機の 引き金 ...